交通事故でむちうちを受傷しストレートネックが判明した場合(自賠責保険・後遺障害等級)

交通事故でストレートネック?

交通事故による「むちうち」を受傷したことにより、
初めて首のレントゲンを撮影することも多いと思います。
このレントゲンにより、
頚椎のストレートネックが明らかになることがあります。
ストレートネック以外の名称としては、
(生理的)前弯の消失”などと、
カルテに記載されることがあります。

ストレートネックは後遺障害等級認定に効果的?

さて、このストレートネックは、
自賠責保険上の後遺障害等級の評価に有効に働くか、
という点です。
僕の意見としては、
一つの状況証拠として、
後遺障害診断書に記載するのは良いと考えます。

ストレートネックは、必ずしも、
交通事故を原因として発症するとは言えないため、
交通事故との因果関係を証明することは困難です。
ストレートネックは、「スマホ首」などとも呼ばれ、スマートフォンやパソコン作業が多い方にも見られます。

もっと言えば、
頚椎または腰椎のヘルニアも、
交通事故以外でも発症することがあります。

交通事故後に判明したヘルニアでさえ、
交通事故との因果関係を証明することは困難であるため、
交通事故によるむちうち・腰椎捻挫で、
自賠責保険上の後遺障害等級として評価を得ることはかなり難しいものであると思います。

交通事故以外でもストレートネックもヘルニアも発症する。だから難しい

とはいえ、
実際に交通事故に遭い、
むちうちを受傷し、
事故後から首が痛くて、手が痺れる
そして頚椎MRIにもヘルニアがあると言われている…

であれば、弊所としては、
交通事故によりむちうち、頚椎椎間板ヘルニアを発症したものとして捉え、
ご依頼者の「後遺障害等級認定を勝ち取りたい」という希望に沿うよう、
最善を尽くすことが使命だと感じます。

むちうちは面倒くさい、わからない。
これも事実だと思います。

だからこそ、弊所が、交通事故によるむちうち・腰椎捻挫の分野をしっかり対応することが、
必要であるとも考えます。

交通事故を原因とする自賠責保険上の後遺障害等級申請・異議申立申請は、
行政書士事務所インシデントまでお問い合わせください。

行政書士事務所インシデント LINE公式
https://lin.ee/kAqxIUA

友だち追加

keyboard_arrow_up

0444555193 問い合わせバナー LINE相談