このページの目次
むち打ち症状は、事故から数日後に出現することがある
弊所で多くお手伝いをしている、
交通事故による頚椎捻挫(むちうち)の症状についてですが、
まずは、
A.事故直後から出現する症状
B.事故から数日後に出現する症状
に大別されます。
特に、B.の場合は、
事故直後の興奮状態や緊張のあまりに症状を感じず、
警察への届け出のみで、
事故当日に医療機関を受診しないこともあります。
事故当日に医療機関の診察を受けなかった場合の対処
この場合は、
(1)事故種別が「物件事故」で処理されている
→後日、人身事故に切り替える必要がある
(2)症状が出現しても、しなくても事故翌日には医療機関を受診する
→事故から日にちが経過すると事故と怪我との関係を否定され、相手損害保険会社に治療費等の補償をしてくれなくなる可能性がある
の2点の争点やポイントが出てきます。
また、むちうちの場合は、「頚部痛」が一般的な症状ではありますが、
事故後から手や腕の痺れが出現することもあり、
この症状を感じたら、医療機関の主治医先生に早期に伝えて、
カルテなどに記録をしてもらうことがとても重要です。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。