最新情報
自損事故でも後遺障害申請できる
「中央分離帯に衝突した」乗用車の単独事故 運転していた男性にけがなし 仙台・宮城野区
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b79155a1a16dc20623c12d9f759d32b8edaafb
本件事故は、運転者に怪我がなく幸いでした。
一方、単独事故(=自損事故)の場合であっても、
自分が加入している損保会社の自動車保険に、
(A)人身傷害保険
(B)搭乗者傷害保険
のいずかに加入している場合は、
自分の損害保険会社からの治療費補償の上、
後遺障害診断書を提出すれば、
後遺障害等級認定評価を受けられる可能性があります。
弊所のご依頼者では、
損害保険ジャパンさんに加入している方の認定例が多いです。
そして、単独事故でも、警察への届け出は忘れずに行ってください。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
近々ご報告できそうです(自賠責保険・後遺障害)
近々、弊所ご依頼者の自賠責保険に関する異議申立審査結果について、ご報告ができそうです。
認定・非該当に関わらず、結果分析をいたします。
ご報告をお待ちください。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
今週もスタートです
2024年10月7日
今週もスタートです。
だいぶ秋の気候にもなりましたが、
昼と夜の寒暖差があります。
体調管理などにお気をつけてください。
毎日、交通事故、ひき逃げ、飲酒運転のニュースが多く、
とても残念な気持ちにあります。
弊所では、交通事故や後遺障害にお困りの方のご相談をお待ちしております。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
日曜日も平常営業しています
2024年10月6日
行政書士事務所インシデントは、
本日も平常営業をしております。
日曜日に、
交通事故相談、
後遺障害等級申請に関するご相談、
をご希望の方は、お電話・メール・公式LINEからご相談をお受けしております。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
本当は使いづらい?「弁護士特約」(交通事故)
交通事故相談は、弁護士等特約を活用する
交通事故の被害に関して、
・相談
・書面作成
・自賠責保険の請求
・示談交渉
・訴訟
に関する各手続を依頼したい場合、
(A)被害者ご自身、
(B)被害者の親族
が、弁護士特約に加入している場合、この特約を使い、
行政書士、司法書士、弁護士に依頼することができます。
行政書士に対しては厳しい審査があります
この弁護士特約は、弁護士報酬に関しては、
着手金、
成功報酬、
諸経費、
日当、
のすべてが適用され、弁護士特約から報酬支払を受けることができます。
しかしながら、行政書士に関しては、その支払条件が厳しく精査され、
とある損保会社の支払認定は、「3万円が上限です」、となることがあり、
これ以上の支払を弁護士特約から受けることができないこともあります。
弊所の報酬基準は下げません
弊所には弊所の行政書士報酬基準があり、
弁護士等特約が認定した報酬金額に満たないことがあります。
弊所は簡単に報酬のディスカウントには応じないため、
弁護士等特約の支払が厳しいと、
ご相談者が、「行政書士に依頼はしない」、
という現象が起き、
ご相談者が行きつく先は、”交通事故に強くない弁護士に依頼してしまう”、
という負の連鎖です。
最悪です。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
事故直後の意識障害の有無を確認(高次脳機能障害)
2024年10月1日の交通事故のニュースです。
「頭を強く打って意識不明」 普通乗用車と自転車が交差点で衝突 自転車に乗っていた70代男性が重体 ≪新潟≫
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c24d95e8709871664158b2de41874a55006731
交通事故後、
意識消失状態がある場合には、
高次脳機能障害が残存する可能性があります。
高次脳機能障害は、「見えない後遺障害」の典型例で、
外見からは判断が難しいです。
そして、被害者本人も気付かないことが多いです。
高次脳機能障害の症状としては、
・記憶障害
・集中力の低下
・うつ症状
・性格の変化(怒りっぽくなるなど)
などの症状が想定され、
中でも性格の変化、意欲の低下などは、
本人ではなく、周りの家族が気づくことにより、発覚することもあります。
この時は、速やかに、救急搬送された初診医療機関等を受診し、
症状について医師に伝えるべきです。
やっかいなのは、
記憶障害や物忘れについては、
被害者が高齢の場合、
「年相応」という判断をする医師もいるので、
高次脳機能障害の立証作業も困難を極めることがあります。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
自賠責保険の後遺障害審査は時間がかかる
弊所ご依頼者の自賠責保険の後遺障害部分、
異議申立審査にかなり時間を要しています。
後遺障害部分の審査が終わったと報告を聞いたので、
そろそろ審査結果通知がくるかな、と考えておりました。
しかし、しかし、その後、
自賠責損害調査の傷害部分の審査担当者に書類を回したとのことで、
傷害部分の審査も入った模様です。
その後、進捗を確認しても、
任意一括社と調整中…
任意一括社からの書類待ち…
一向に進みません。
ちなみに、弊所の書類不備はなく、
追加提出書類等はありませんでした。
行政書士(弊所)が申請しても、こんなにも時間を要するわけですので、
ご自身で申請した場合の書類の不備を考えると、
さらに時間がかかることが想定されますね。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
自賠責保険の仮渡金制度の相談(東京都大田区方面)

先日は、東京都内にて交通事故相談でした。
弊所では、主に、交通事故により怪我をした方の、
後遺障害等級申請及び認定を目指したサポートをしております。
この自賠責保険制度には、
怪我した方の緊急事態に対応できるよう、
「仮渡金」制度があります。
具体的には、
死亡の場合は290万円
傷害の場合は5万円、20万円、40万円と程度に応じて支払を受けることができます。
交通事故の状態が千差万別であれば、
当事者の状況も千差万別です。
自賠責保険制度を適切に活用して、
一つ一つ、一歩一歩解決に向けて、
サポートをしていきます。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
相手方が公共機関だからこそ
弊所でも、
相手方が、
バス(公共・民間)や
警察車両
にぶつけられた被害者がご依頼者だったことはあります。
緊急走行中の警察車両とバイクが交差点で衝突 バイクを運転していた大学生は腰にケガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36f7e58faf3d72b84fe589019403d7d52f8190fc?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240927&ctg=loc&bt=tw_up
相手方当事者が、
・公共バス、
・警察車両
であっても、
その後、手厚い補償を受けられるとは限りません。
むしろ、相手方損保会社担当者に、
クセが強い百戦錬磨の強力な人が着任し、
治療費の打ち切りなど容赦なく交渉をかけてくることもあります。
被害者が自動的に救われる世の中はありません。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
自賠責保険活用と整骨院の収益
自賠責保険の被害者請求を活用してサポートをいたします
弊所では今後、
行政書士の資格、
自賠責保険の被害者請求(16条請求)、
を活用し、
接骨院・整骨院の経営サポートをしていく方針です。
具体的には、
整骨院さんから弊所にご紹介をいただいた患者様を通して、
整骨院、
患者様、
の両者をサポートいたします。
まず、自賠責保険の補償内容として、
(A)傷害部分:120万円 ←ここを活用します。
>治療費・通院交通費、診断書費用・通院交通費など
(B)後遺障害部分:後遺障害等級に応じて75万円~4000万円
(C)死亡部分:3000万円
の枠内で被害者が補償されます。
自賠責保険を使えば、無駄な交渉やストレスが軽減されます
弊所では、(A)の傷害部分の120万円の枠内でサポートいたします。
具体的には、
まず、整骨院に来院する患者様として、
(1)通院期間は3~4ヶ月で治療終了と見込んでいる
(2)後遺障害等級申請まではしない
(3)施術部位は1~2部位
(4)整形外科へも月1回は通院できる
(5)人身事故扱いになっている(原則)
と想定いたします。
上記のような患者様の施術費用は、
1ヶ月10万円と想定して、4ヶ月で40万円ほどになると考えます。
この40万円の施術費用について、
相手方損保会社や
タクシー・トラック共済
の担当者と揉めたり、ご自身で交渉したりするのは面倒ではありませんか?
ここで、自賠責保険制度の登場です。
自賠責保険の被害者請求制度を適用すれば、
(1)交通事故証明書をはじめ診断書類等を原本で用意できる
>患者様の協力も必須です。
(2)架空請求・不正請求はしない・した経歴もない
ということであれば、4ヶ月間の施術料、約40万円は特に難しい審査はなく、
自賠責保険からしっかりと支払を受けることができます。
患者様の迅速な通院慰謝料の受け取りもサポートいたします
そして、患者様自身、通院慰謝料も自賠責保険から交渉なしで支払いを受けることができます。
具体的な計算参考例としては、
(A)通院期間120日(30日×4ヶ月)
(B)実通院日数:50日の場合 50日×2=100日
(A)と(B)を比較して「少ない方」を採用します。
つまりこの場合は、(B)の100日を採用します
そこで、100日×4300円=43万円となり、
患者様本人の通院慰謝料は、43万円となります。
傷害部分120万円の枠、
治療費・施術料=40万円
患者様の通院慰謝料:43万円
計83万円となり、120万円の枠内でおさまります。
これらのことから、自賠責保険の被害者請求制度を活用し、
・整骨院の経営基盤の強化、
・患者様の迅速な通院慰謝料の受け取り、
のサポートできると考えます。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。