このページの目次
Yahoo!知恵袋で交通事故相談に回答することもあります
先日から、Yahoo!知恵袋に、
僭越ながら、「交通事故」、「後遺障害」、「むちうち」でお悩みの方の質問に対して、
回答しております。
現時点までの気づきは、ご質問者の大半は、
・6ヶ月超の通院をしない、
・3~4ヶ月くらいで治療を終えて目先の通院慰謝料が欲しい、
・そもそも後遺障害等級制度を知らない?、
という印象です。
むちうちは、3~4ヶ月で治るという書籍もありますが、
弊所のご依頼者は、数年経過しても、気圧の変化や季節の変わり目などで「調子が悪くなる」という方もいらっしゃるのは確かです。
実際、後遺障害等級評価(14級・12級)を受けている方もいます。
交通事故治療を早期に終える被害者の特徴
3~4ヶ月で治療を終える方は、
・完治した方
・完治はしてないけど目先の30~40万円の通院慰謝料が欲しい方
のどちらかであるようにも察します。
6ヶ月未満で治療を終えてもいいのですが、
6ヶ月超は通院してみて→後遺障害診断書を取得してみて→後遺障害等級申請をしてみて、
という流れを採るのも良いと思います。
6ヶ月超は通院をして後遺障害認定の可能性を残す
運よく、後遺障害等級14級でも認定されれば、
受け取れる賠償金総額が100万円を超えてくる可能性もあるわけですから、
深呼吸をして、腰と腹を据えて、事を進めても良いと思います。
行政書士や弁護士に頼まなくても、
主治医先生の協力を得られたり、
自分で自賠責会社に準備すべき書類の問い合わせをしたり、
ができれば、自分で自賠責保険の請求はできるわけですから、
とりあえず、準備してみて、申請してみて、もいいと思います。
目先の30~40万円をもらうか?
ちょっと我慢して100万円超をもらうか?
あなた次第です。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。