これはご依頼者に限らず、
人と待ち合わせする時の、
日時と場所の調整に疑問を感じることです。
例えば、会いましょうとなったときに、
こちらから、
「ご希望の具体的な日にち、時間、場所(○○駅改札待ち合わせなど)を教えてください。」、
と伝えると、
だいたいは、
「○○日の午後でお願いします」、と回答いただくことが多いです。
僕が思うに、
○○日と「日にち」の指定はあったのでありがたいのですが、
(1)午後というあいまいな時間の希望の伝え方
(2)場所の希望の提示がない
ので、この時点で、僕は、少々、会うのが億劫になります。
こういった「○○日の午後でお願いします」というなにも決まらないメッセージを受信すると、
ここから、こちらが、
改めて、
「具体的な時間と場所の希望を教えてください」とメッセージを送らなければならず、
連絡のやりとりが増えます。
こういったところは、効率化・合理化したい性分でして、
できるだけ言葉少なく、簡潔にまとめたい人間です。
だれかが言っていましたが、
文字が読めること
と
文章が読めること
は違うものだ。
まったくその通りです。
僕も精進します。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。