選ぶ責任、選ばれる責任

交通事故被害者が、
インターネット検索や誰かの紹介で、
弁護士や行政書士への相談や依頼をする場合、
選ぶ側(=相談する側)、
選ばれる側(=相談・依頼を受ける側)
にそれぞれ責任があると思います。

選ぶ側(=相談する側)の責任

弊所が、選ぶ側にセンスがないな、と感じる瞬間は、
電話問い合わせについては、
非通知でかけてくる
匿名希望で情報だけを聞き出そうとする
・こちらの質問に対して、結論を答えず、その前置きや結論の周辺情報の回答が多い
・すでに弁護士に依頼しているのに、「これはどうなんですか?」という質問
 >弁護士に聞いてください
弁護士等に依頼をしていながら、後遺障害等級申請をした後に、、「これって認定されますか?」という質問
上記が弊所がすぐに思いつく、センスがない相談者です。

そして、
・「交通事故専門」の謳い文句

・弁護士特約があることの気安さから、
複数の弁護者や行政書士に相談をせずに、勢いで依頼をしてしまった後に、
後悔をする方もいらっしゃいます。

弁護士特約があるのであれば、それを活用して、
いろんな弁護士・行政書士の見解や仕事の姿勢を見た上で、
依頼を決めてもよいと思います。

選ばれる側(=相談・依頼を受ける側)

たくさんの中の法人や事務所の中から、
ご相談者が選んで、相談なり、依頼をしてくれたなら、
選ばれる側は、真剣に取り組みましょう。

とにかくたくさん通院してください」、
では、なんでたくさん通院する必要があるのか、がわからないわけで、

症状固定になったら教えてください
では、いつ症状固定にしていいかわからないし、わからないから依頼しているわけで、

いまは、後遺障害等級がないため、等級が決まってからまた相談してください
では、勇気をもって相談した意味がないし、その等級認定を勝ち取りたいから相談をしているわけで、
選ばれる側に、センスがない対応事例も見受けられます。

交通事故専門を謳う事務所の中には、疑わしいものもあります。
弁護士特約から着手金をもらえればそれでよい、みたいな事務所もあります。

行政書士事務所インシデントは本気です。

弊所は、極論すると、
「交通事故業務しかやらない」と決めて創業をいたしました。
つまり、すべてを捨てて、交通事故業務一本で走り出したので、
気合や思い入れが他社とは全く違います。
この気合が空回りして、依頼者との方針の違いで、解任されてしまうことは正直あります。
しかし、依頼者の状況を1㎜でも、1歩でも前進させようという思い、
前のめりで闘おうとした姿勢に嘘偽りはありません。

A.依頼した後、なんの音沙汰もなくなる事務所

B.依頼した後、積極的に連絡が来たり、今後はこうしましょう、と提案してくれる事務所

あなたはどちらを選びますか?

keyboard_arrow_up

0444555193 問い合わせバナー LINE相談