頭蓋骨骨折と後遺障害等級(神奈川県川崎市)

頭蓋骨骨折を受傷するほどの事故は、
とても大きな事故であると察しますが、
骨折自体は、保存的治療により改善をみていくようです。

しかし、頭蓋骨骨折に伴い、以下、4つの可能性があります。
(1)骨折するほどの強い衝撃が頭(脳)に加わる
(2)硬膜外血腫を発生させる
(3)髄液漏を発症させる
(4)脳神経を損傷させる
これらの可能性がある場合は、二次的な脳の障害として、
高次脳機能障害」を視野に入れて対策をとるべきだと考えます。

なお、頭蓋骨骨折は「骨折」であるため、レントゲンで診断が可能です。

交通事故で多い損傷部位は、
(A)前頭葉:行動の開始、判断、行動の抑制、計画、言語表出を司る部位
(B)側頭葉:記憶、聴覚、言語理解を司る部位
となります。

実例としては、
頭蓋骨骨折に伴い、
外傷性くも膜下出血
急性硬膜下血腫を併発し、
記憶力の低下、集中力の低下などの症状が出現し、
高次脳機能障害として評価されることも考えられます。

頭蓋骨骨折・高次脳機能障害の相談は、行政書士事務所インシデントまで。
友達追加で初回無料相談

友だち追加


keyboard_arrow_up

0444555193 問い合わせバナー LINE相談