Author Archive
被害者側の保険を使える場合(交通事故・損害賠償)
交通事故の相手方(加害者)側が、
自賠責保険は加入、しかし任意保険未加入の場合もあります。
この場合は、
相手方加入の自賠責保険を最大限に活用をして補償を受けることを考えることになります。
ただ、被害者側も自動車をもっており、任意保険をかけている場合には、
人身傷害保険特約
または
搭乗者傷害保険特約
のいずれかの特約を適用することにより、
被害者側の自動車保険が治療費や慰謝料の補償をしてくれることもあります。
この被害者側の人身傷害保険・搭乗者傷害保険は「特約扱い」でもありますので、
契約内容によっては加入をしていない場合もあります。
一人ひとり保険の加入状況は異なりますので、
相手方が任意保険未加入
↓
だったら、自分の人身傷害保険・搭乗者傷害保険を使えばいいでしょ。
という相談者の保険加入状況の確認をしないままに回答はすべきではないと考えます。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
高次脳機能障害は「見えない」(交通事故・自賠責保険)
頭部外傷後の「忘れっぽくなった」は要注意です
交通事故による頭部外傷後の症状は、意外にも見落とされがちです。
受傷直後は、出血や骨折など「見える怪我」に治療を優先しがちで、
事故後の物忘れなどの記憶障害は事故によるショックで一時的なものとして済まされてしまう可能性もあるように考えます。
実際は、脳波に異常があり、てんかん発作が出現するボーダーラインの脳波状態であることもあり、
その状態での車の運転はとても危険です。
また、被害者本人がお年を召している場合の事故後の物忘れは、
「年相応」と診断されることもあり、脳神経外科への受診の指示もされていないこともあります。
必ず頭部外傷があったか否かを確認すべきです
交通事故による怪我とその後の後遺障害の関係性はとても重要なため、
交通事故相談の際は、相談者に煙たがられても、
「どういう交通事故であったか?」というところから聞かなければならないと感じています。
自賠責側は、事故から相当期間経過後に新たに追加された診断名は、
因果関係をばっさり切る傾向にもありますので、
最初の聞き取りによって、どういった症状かを確認しなければ後手にまわります。
相談の冒頭から「弁護士特約ありますか?」と聞く弁護士は要注意です
こういった、事故態様や現在の症状の聞き取りをないがしろにして、
対面面談時の冒頭から、
弁護士特約があるか?
相手損保会社はどこか?
仕事はなにをしていて年収は?
と弁護士報酬の皮算用をすることも大切な経営視点なのかもしれませんが、
もっと聞くべきポイントがあります。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
慰謝料は治療終了時点で決まる(交通事故・自賠責保険)
交通事故を起こしてしまった、という加害側の相談も多いです。
交通事故の加害者側の相談に多いのは、
「慰謝料はいくらになりますか?」という相談です。
慰謝料は、
(1)治療期間
(2)実通院日数
によって金額に変動がありますので、
交通事故直後や治療中に具体的な金額が固まることはありません。
さらに、被害者が後遺障害等級を申請し、認定されれば、
(A)後遺障害慰謝料
(B)後遺障害逸失利益
も加わりますので、請求される損害賠償額は上がります。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
弁護士特約は使うな(交通事故・自賠責保険)
交通事故被害者は、自分が加入している「弁護士特約」を使って相談や依頼ができますが、
安易に使い過ぎです。
「自腹を切りたくない」という気持ちもわかりますが、
もっと慎重に弁護士を選定すべきです。
交通事故業務をろくにできない弁護士を選定した側にも責任があります。
損保会社からの紹介の弁護士
インターネットで上位表示される弁護士
いずれも頼りない弁護士は多数です。
弁護士特約から着手金をもらった時点で、丁寧な対応が突然に終わる弁護士もいます。
「交通事故相談と言えば弁護士」という流れを壊したいです。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
事故の情報をまとめてから相談(交通事故・自賠責保険)
交通事故相談を受けていると、なにがなんだかわからない人がいます。
・ぶつかったのか、ぶつけられたのか
・診断名は
・痺れがあるというけど、右なのか左なのか
・治療費はだれが負担しているのか
・損保会社はどこなのか
・健康保険を使っているのか労災保険なのか
そもそも事故日さえまともに答えられない人もいます。
こういった相談者は、相手損保会社任せにしている傾向が強いです。
交通事故相談は、現在ある資料だけでもよいので、手元に用意をしたり、
事故の概要をわかる範囲で整理した上で、相談をすることをおススメいたします。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
弁護士に依頼しないのが正解(交通事故・自賠責保険)
交通事故被害で困っても弁護士に依頼をしない方がよい場合があります。
実際、任意保険会社の対応に任せてしまったほうが、
円滑に示談することもあります。
とある探偵事務所のかたもいっていましたが、
「弁護士に依頼をしても結局なにも解決しないこともある」と言っていましたが、
これ本当です。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
現場の被害者が困っている(交通事故・損害賠償)
とある法律事務所の弁護士が、
後進の指導、
業務フローの周知徹底に割いている、
と表現していましたが、
その割には、貴社の交通事故のご依頼者が路頭に迷ってます。
弁護士に依頼しても、どうにも進まないので、弊所に相談してきましたよ。
現場の実務ができない人ほど、
美辞麗句を多用し、仕事ができる風を装う。
弁護士の言葉は信用できない。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
交通事故の相談は行政書士が最善(自賠責保険・後遺障害)
商売の基本は、「集客力」。
これは正しいと思う。
でも、集客だけが巧みで成功できても、
依頼を受けた後の対応がろくでもない法律事務所・弁護士も多数であることに、うんざりします。
弁護士に依頼したのに、
解決まで遠回りしてしまっている相談を聞くと本当に悲しくなる。
交通事故相談は行政書士事務所インシデントまでお問い合わせください。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
交通事故は弁護士に依頼するな(自賠責保険・損害賠償)
インターネット検索上位表示の法律事務所のあきれた対応
・事故から2年も経過しているのに後遺障害診断書を取得できていない
・さらには、医療機関から後遺障害診断書の作成を拒否されている
=被害者が弁護士に依頼している意味がないです。
症状固定日の提案や指導もできていないし、
弁護士は被害者任せ。
弁護士が医師面談などを行い信頼関係を構築する試みさえしていない。
終いには、
「後遺障害診断書が取得できそうにないから意見書で勝負する、○○万円用意してください」という暴挙に出る。
=自賠責保険の後遺障害等級審査は、後遺障害診断書ありきです。
後遺障害診断書に意見書をつけるならまだしも、
意見書のみで後遺障害等級申請をしようするなんて、とんでもないです。
弁護士に申し上げたい。
弁護士特約からの着手金目的で交通事故被害案件を受けるのはやめてください。
被害者側は、だれが味方かわからなくなるし、どうすればいいのかわからず迷子になるだけです。
インターネット広告で有名な法律事務所でも、交通事故の被害者対応ができていない事務所もたくさん聞きます。
法律事務所に依頼をしているにも関わらず、弊所に相談をするような事案の多数は、
弊所に依頼をしていれば、
(1)後遺障害等級申請をして、
(2)弊所から弁護士をご紹介して、
とっくに示談しているような案件ばかりです。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
追突事故はふとした瞬間に(交通事故・自賠責保険)
オートマの自動車が普及したことにより自動車の運転はとても楽になったように思います。
僕は、18歳のころ(2004年頃)にマニュアル車で自動車運転免許を取得いたしましたが、
いまは、身分証明書としてのみ使っています。
そもそも自動車の運転は嫌いで、心に大きなストレスがかかります。
さて、オートマ自動車が普及したことと同時に増えたのが、
「クリープ現象」による追突事故かと思います。
クリープ現象による追突の場合は、追突車両の時速としては、かなりの微動であるため、
・被追突車両の損傷、
・被追突車両の運転者・同乗者の怪我、
というのは軽微であると思われますが、事故は事故です。
交通事故後は、警察・損保会社などに報告をしてください。
その場で示談をすると、後日、被追突車の運転手等(被害者側)から、
治療費・慰謝料などを永遠と請求をされてしまう可能性はあります。
そして、クリープ現象による交通事故被害者でも、
自賠責保険上の後遺障害等級申請まで狙って、
弁護士基準で示談をしようとする人はいるでしょう。
これが交通事故の損害賠償の実態で現実です。
クリープ現象は、ふと気が抜けた、油断をした瞬間にブレーキから足が離れて、追突してしまいます。
要注意です。

神奈川県川崎市を拠点に、交通事故による後遺障害認定申請や異議申立申請を専門にサポートしています。行政書士事務所や弁護士法人での豊富な経験を活かし、頚椎捻挫(むち打ち症)、腰椎捻挫、高次脳機能障害などの等級認定に精通。主治医との面談や診断書作成のアドバイスも行い、適正な後遺障害等級の取得を支援します。
迅速かつ誠実な対応を心掛け、医療機関との連携を強みに、被害者の権利を最大限に守るサポートを提供。等級確定後には協力弁護士と連携し、示談交渉や裁判までワンストップで対応します。
川崎をはじめ神奈川県内、東京都の方々が、交通事故による後遺障害で不安を抱えることなく、適正な補償を受けられるよう全力で支援します。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。