部位別後遺障害等級ー腰椎捻挫

交通事故による腰椎捻挫が認定されるための3つの要件

以下の症状が認められること

  • ア 腰部痛
  • イ 右足又は左足の痺れ
  • ウ 右足指又は左足指の痺れ
  • エ 足の筋力低下により、転倒しやすくなった、つまずきやすくなった
  • オ 腰部痛のため、しゃがむことが難しくなった
  • カ 腰部痛のため、寝返りが多くなり、寝れなくなった
  • キ 起床時、腰の痛みのため起きるのがツラい

など

XP・MRI画像所見で認められること

特にMRI画像所見については、症状と整合性のある画像所見があれば、症状を他覚的かつ医学的に”証明”できる、とのことで、後遺障害等級第12級13号の認定の可能性が高まります。

具体的に神経学的に説明いたしますと、”左側”の殿部(お尻)からふくらはぎまでの痺れがある場合は、”S1・S2”という箇所に、左側にヘルニアを認める、というような画像所見です。

神経学的所見が認められること

特に腱反射所見が重要な所見です。

神経学的所見についても画像所見と同様、症状と整合性のある腱反射が認められると、後遺障害等級第12級13号の認定の可能性が高まります。

具体的には、”左側”の殿部(お尻)からふくらはぎまでの痺れがある場合は、”アキレス腱反射”に、低下または消失という所見が認める、という神経学的所見です。

腰椎捻挫の後遺障害等級

等級 障害内容 自賠責保険金額
12級13号 局部に頑固な神経症状を残すもの 224万円
14級9号 局部に神経症状を残すもの 75万円

腰椎捻挫の神経学的所見一覧

MRI画像に異常所見がなくても、この神経学的所見に、特に、SLRテスト、FNSテストに陽性反応があれば、後遺障害等級第14級9号の認定の可能性は残されています。

神経の異常やその神経異常に伴う筋力低下などを検査して、神経障害を医学的に説明します。

主な検査を一覧にまとめましたので、ご参考にしてください。

検査の種類 テストの内容 評価方法

SLRテスト

・神経根の障害を調べるテストです。
・下肢伸展挙上テストのことです。
このテストは、坐骨神経とL5、S1、S2レベルの神経根を伸展します。股関節屈曲70°〜90°の間でこれらの神経は完全に伸展します。
・神経根に障害があれば、その神経根の支配領域に、放散痛又は痺れ感が生じます。
35°〜70°で痛み=椎間板病変による坐骨神経障害
FNSテスト ・神経根の障害を調べるテストです。
・検査側を上にして患者を側臥位とします。患者に反対側の股間節・膝関節を軽度屈曲するように指示します。そして、検査肢を持ち膝関節伸展位で股関節を15°進展させます。次に、大腿神経がさらに伸びるように膝関節を屈曲させます。
・腰髄神L1.2.3の神経障害を調べる検査です。
異常がある=+
異常がない=−
筋萎縮検査 ・筋肉の萎縮の有無及び程度を調べる検査です。
・膝関節の上下10cmのところの、両側大腿周径と下腿周径を計測します。
「cm」で表記します
腱反射テスト ・腱をゴムハンマーで叩き、筋に伸展刺激を与えたときに起こる、筋収縮を検査します。
・膝蓋腱反射(L4領域)とアキレス腱反射(S1領域)について調べます。
・脊髄に異常がある場合
「亢進」「軽度亢進」を示します
・神経根に異常がある場合
「低下」「消失」を示します
徒手筋力検査 ・筋力の低下を検査します。
・神経障害があると、その神経が支配している筋力が低下します。
・腸腰筋・大腿四頭筋・膝部のハムストリングス・下腿三頭筋・長母趾伸筋・前脛骨筋の両側を検査します。
「5〜0」の数字で表記します
5が正常となります
知覚検査 馬の毛などでできた筆などを利用して、皮膚の感覚の有無・程度を検査します。 「過敏・正常・鈍麻・消失」で評価します

以上が、主な神経学的検査です。

keyboard_arrow_up

0444555193 問い合わせバナー LINE相談